最近、出張取材が多くて、メインのWindowsマシンよりも常に持ち運びできるMacbook Airのほうが使用頻度が高くなってきたので、発表された翌日に早速購入してきました。
★スペック比較
去年(2011年)購入したマシンのスペック
Core i5 1.6GHz メモリ4GB 11.4インチ SSD 128GB ...
カテゴリ: Web制作
Mac OS X用htmlコーディングソフト「Coda」レビュー
Macbook Airを持ち歩いてどこでも仕事できるモードにしたいと考えている立場としての「Mac OS X 用 シングルウインドウ Web 構築環境」Codaのレビューをします。 ...
Bluetooth ヘッドセット BSHSBE07 レビュー
ネット上ではあまり評価が芳しくないので、個人的な評価を残しておきます。
あくまで特殊な用途なので、あんまり期待せずに以下をお読みください。
購入動機
[1] 有線ヘッドフォンがうざくなった
[2] 基本は音声データの文字起こしながら、ときどき音楽も聞く
[3] ...
MacBook Air(MC506J/A)ファーストインプレッション
10月21日に発表された新モデルMacBook Air 11インチ128GBモデルを衝動買いしてしまいました。買おうと決めたのが11月1日、買ったのが2日、セッティングを徹夜でして、3日の昼間にはもう持ち歩いていました。
衝動買いの理由は「軽くて」「持ち歩きやすいサイズで」「どこ ...
AwstatsのブラウザリストにPSPやjigブラウザを表示させるには
アクセス解析ソフトAwstatsのOSリストにはかなり細かく設定できるのに、ブラウザリストには思ったように表示できなくありませんか?
たとえばOSリストにWindows7を入れることはそんなに大変ではありません。
libフォルダに入っているoperating_systems.pmを開いて次の ...
制作環境の変化、閲覧環境の変化
長年サイト制作用に使っていた21インチのCRT(ブラウン管)のディスプレイが壊れました。
サブで使っていた19インチの液晶ディスプレイをメインに変えると、思ったとおり色味がCRTとは違うし、文字のドットの表現方法も微妙に違います。
今となってはブラウン管のディス ...
メイリオ専用CSSの読み込ませ方
ローカルで生きている環境がWindows XP+Internet Explorer(以下IEと略)6.0マシンが2台、Mac OS X、OS9が各1台あるので、各OS、ブラウザ、バージョンによって見え方にあまり違いが生じないように吸収しているつもりですが、Windows Vista+メイリオはたまに外出先でチェック ...
共用サーバーの限界
2008年6月22日から起きている「503エラー」(英文のService Temporarily Unavailable)。一時期だいぶ収まってきたのですが、ここ数日間はあまり調子良くありません。
この1ヵ月の間、この問題に対処するために、現状でできる限りのことをしたつもりです。そのことでずっと ...
「Amazonサーチ」開発とGooglebotの動き
Amazon Webサービスを用いてXSLTを使ってアマゾンの商品データを表示するスクリプトがAmazonのデータベースサービスのバージョン終了とともに3月末で使えなくなるので、いろいろ試して迷った結果、今のAmazonサーチとしてリリースすることになりました。
http://www.scram ...